shine-Notes

ゆるふわ思考ダンプ

2020-01-01から1年間の記事一覧

統計検定の3級、2級を順に受験して合格したので学習内容や所感を記録する

サマリ 統計検定3級と2級に合格するまでの学習記録 「最短距離詰め込み」ではなく、「寄り道しつつ突っ走る」学習法について、自分のケーススタディを記録する 数値分析を生業とはしていないけど、結構学ぶ楽しさが有ったよ、というポエムめいた所感

Mac OS環境にPython開発環境を構築する私的解(brew+pipenv+pyenv)(2020年11月版)

サマリ Mac OSへのPythonインストールに関する、私的な最適解のメモ homebrew + pipenv + pyenvで、ものぐさに管理された世界を作る 背景 今年の中盤に私物MacBookProを買い替えたのだが、環境構築系は0から綺麗に作ろーかなー、と思いはや半年。いかんこの…

tensorflow v2 のBatchNormalizationを使うと参考書のGAN訓練(tf1.x)が失敗した話

TL;DR tf1.xベースの所謂keras-GANベースの実装をtensorflow2.xで実行すると、学習失敗する BatchNormalizationの部分をtf.compat.v1.keras.layers.BatchNormalizationに変更すると成功する 原因はkeras-GANにおけるtrainableの切り替え。v2のBatchNormaliza…

シンプルなFlaskアプリをGoogle App Engineで稼働させる

サマリ 前エントリでローカルで簡単なFlaskアプリを作ったので、Google App Engnineに載せて動かした 作ったらすぐ、そのまま動く……訳でもなかった デプロイしたあとの管理は便利そう

DCGANの学習済GeneratorをFlaskアプリ上で実行する

サマリ Webフレームワークのズブの素人が、ボタンクリックでGANのGeneratorが走るようなWebアプリを作ってみた。 Flaskは確かに短いコードでプロトタイプが作れるが、明示されていない所で「何をやっているか」を結局理解しないとハマるところも多い

icrawlerで収集したデータをGoogle Cloud Storageに保管し、Google Colabにマウントする

サマリ 自前でCNN系のモデルを訓練するに当たり、任意の画像データを集めてGoogle Colabで処理したい 取ったルートは、ローカル環境でicrawler実行→そのままデータをGoogle Cloud Storageへアップロード→Google Colabでマウントして読み込み あまり手を掛け…

Tensorflow lite on ラズパイでACSからエクスポートした画像分類モデルを動かしてみる

サマリ Tensorflow lite使ってみた 何も知らなくても使えるという代物ではないが、動かす分には割と簡単 性能限界と戦うようなエリアは未検証

Azure Custom Visionで訓練したモデルをローカルのTensorflow環境でササッと動かす

サマリ 「学習済モデル取り出せます」って言ってるクラウドマネージドサービスってホンマに使えるんかな…試したろ! Azure Custom Vision→Tensorflowと開発元を跨ぐアプローチだが、概ね問題なく動いた 個人的にはいい塩梅で満足だったが、手が動く人からす…

"Hands-On Machine Learning with Scikit-Learn, Keras, and TensorFlow, 2nd Edition"をざっと読んだ

サマリ 邦訳版第1版でお世話になった書籍を英語でざっと読んだ。なんだかんだ楽しかったので備忘録 カバー範囲の広い書籍だが、Deep Learningをやるのに間違いなく必要な内容が詰まっており、頼れるインデックスになると思う というかあれ? 目を話してたス…

2019年末の読書記録(201908~12)

サマリ 折角色々読んでるので、遅きに失した感はあるが備忘録を残す DeepLearningメインにしつつ、色々